本日はナイスハートふれあいのスポーツ広場北上大会に参加してきました。
◎ナイスハートって?
ナイスハート基金は、国際障害者年の趣旨を踏まえ、障害のあるなしにかかわらず、全ての人々がよりよい社会づくりのために協働し、ナイスハート(心のふれあい)の輪を広めるための事業を行い、障害者の福祉の増進及び共生社会の実現に寄与することを目的として、1982年8月総理府(現・内閣府)の許可を得て設立されました。
ふれあいのスポーツ広場は、スポーツを通じて障害の有る無しに関わらず、誰もが楽しみながら相互理解を得るための場として、当基金の設立以来、開催をしています。 平成4年度からは、自動車総連(全日本自動車産業労働組合総連合会)のご物心両面にわたるご協力を得て、全国で開催して参りました。
(公益財団法人 国際障害者年記念ナイスハート基金HPより)
今年は北上市の北上総合体育館にて8施設200人を超える方が参加されました。
まずは準備運動。

いちに! さんし!
続いてロープ送り

それそれー!
そのほかにも、ご当地ゲームやジャンボールリレーなど6種目の競技を行いました。
昼食後には三遊亭好太郎さんによる落語と、歌手の諏訪しおりさんの歌を聴きました。

真面目に聞いています。

私も一緒に踊りたい♪
<みなさんもご一緒にどうぞー

それじゃあ私たちもー!!
最後はみんなで一つの輪になって「世界に一つだけの花」を歌いました。

もともと特別な、オンリーワン...ナイスだね。
いろいろなスポーツで体を動かし楽しい思い出ができた一日となりました。
今回のイベントを開催していただきました皆様に心から感謝申し上げます。
posted by aigokaikokyo at 18:50|
Comment(0)
|
日記